ものの一生を知る / ブログの意味

ものの一生を知る / ブログの意味

greenzというウェブマガジンが好きで、よく読んでいます。日本中で起きている草の根活動を知ることができるし、課題を知ることができるのが好き。

個人的に、ビジネスは何らかの課題を解決するものであると思っている。しくみをうまく作って、人を巻き込んで、どんどん大きな流れにしていけば、社会は良い方向に進めると信じている。自分もその始まりの火種を作れるようになりたいし、共感したら応援したいので、アンテナを広く張って、共感できるような心の状態を保ちたいといつも思っている。そんな気持ちにエンジンをかけるきっかけ、ヒントになるのがgreenz。

今日はこんな動画を紹介している記事に出会った。

20分超え、ちょっと長いけど、ものが作られてから捨てられるまでをとってもテンポよく説明してくれている。全体像を知ることが大事。大人なら何となくわかっていることだろうけど。

わたしも、ものが壊れたら直して使いたい、捨てる前に他に使い道がないか考えたい、そもそも必要のないものは買わないようにしたい、という気持ちは持っている(できているかは別として)。この動画に描かれていることのほんの一部ではあるけれど、できることを常に考えていきたい。

今までも何度かブログにまとめたこともあるけど、つまりはそういうこと。

そして気付いたのは、このブログの意味。その時々で溢れてどこかにはきだしたい思いをまとめて(まとまりきっていないけれど!)保存しておく場所。日々、課題だと思うこと、どうにかしたいこと、大事にしたいことなんかを、これからも文字にして書き残していきたいと思うのであった。

あとは言うだけじゃなく、もっともっと考えて、実際に行動するところまで持っていけるように。定期的に、ブログ記事のその後を書いていきたいと思っています。

少しずつの積み重ねで、社会を変えるぞ。

少しずつの積み重ねで、社会を変えるぞ。

佐渡島庸平さんと入山章栄さんのトークイベントに行ってきた。

佐渡島庸平 × 入山章栄トークショークリエイティブな組織のつくりかた

佐渡島さんの、僕らの仮説が世界を作る の刊行記念。

この本は、1月に本屋で買って読んで、なんて面白い人なんだ、と思ったことだけ覚えている。要は、本の内容はもう忘れてしまっていたのだけど、それでも十分面白いトークイベントだった。

時代が変わってもかわらないこと、人間とはこういうものだ、とか、おもしろいとは何か、とか、そういうことをすごく考えられている方。そして、たくさんの人を感動させる、夢中にさせる、宇宙兄弟のような作品を世に送り出している。

イベントが終わって、本を読み直してみると、その背景にある考え方や価値観が書かれているのでおもしろい。

イベントの最後に、個人的に難しいなあと最近思っていることを質問してみた。

他人の感情を動かすことは難しい。難しいけれど、それをやっているのが佐渡島さんのつくるマンガ。しかもそれを長期的に、何巻もの時間をかけてやっている。それって本当にすごいことだな、と思う。そもそも、佐渡島さんは、感情だけじゃなくて、人の考え方とかを変えていくことは可能だと思っていらっしゃるのか。

image

答えは、少しずつならできる。少しずつ、少しずつ変えていって、気づいたら檻にかかっている、というイメージらしい。うーん、たしかに、それならできそうな気がしてくる。

こうあればいいのに、という方向に社会を良くしていくため、大多数の人の考え方を変える必要があるとき、いったいどうしたらいいのか。何から手をつけたらいいのか、規模が大きくて正直途方に暮れていたところだった。たしかに、一発で解決するような方法を見つけに行くのは非現実的だ。そう簡単に見つかるものではない。本にもあるように、仮説検証を繰り返して、少しずつうまくいくことも出てくる、そういうものなのだろうなあ。

と、いうことで、やっぱり大事なのは少しずつ、できることをやること。仮説を立てて、検証すること。そして、それを続けること。

昔から多くの人が考えてきて、すでに言い尽くされているような普遍的なことを、新しい切り口で書く作家がでてくるのはなぜか。それは、その人が、誰よりも長く、正しい思考の癖で、そのことを考え続けているから。誰よりもそのことを考える。これきっと大事だ。だからこそ、人と同じ本を読んでも、同じ話を聞いても、考えることが違ってくる。それも、面白い形で出てくる。

マンガや小説を作る人だけじゃなく、ビジネスでも同じなのだろう。誰よりもその課題について考えて、同じ情報を得たとしても、本質的な部分が見れるように。そういう風に自分の時間を使いたいと思った。すぐに全てが解決できる答えなんて出ないのだけど、できることから。頑張ろう。

(あと、全体的、という話があったけど、私の頭の中にあることを、いいと思うこと、価値観をどんどんブログで出していくのはやっていきたい。この辺はまた別の記事で改めて。)

ブログのたのしみ。

ブログのたのしみ。

のんびり、思いついた時に書き溜めてきたブログも、開設から3年経ったらしいです。

IMG_2433

テーマもバラバラだし、更新頻度も低いのですが、毎日一定数アクセスはあって、ブログやっててよかったな、と思うこともしばしばあります。

先日、lifehackerで読んだこの記事には大賛成です。

海外移住者・留学生がブログをすべき理由8つ | ライフハッカー[日本版]


 

海外にいた時にはなんてことない日常が、後々人の役に立っているらしいことも、検索からの流入などを見ていると感じられます。みんな、困ることは同じなんだな、とか。留学中って考え事する時間も多いし、学ぶことも多いのでブログオススメ。

そして、ソーシャルメディアもいろいろやっているなか、なぜわざわざブログに書くか、ですが、やはりフィードで流れゆくのではなくて、3年続けたら3年分の記事がたまっていく感覚が良いのです。そしてそれがたまに検索で掘り起こされたり、自分で読み返してみたり。

ということで、ブログはこれからもゆるふわに続けていこうと決めました。そして、どうせやるならいろいろ工夫してみようかなと思い至り、この度ブログをお引越ししました。ちょっとお金もかけることに。

今までは、無料ですぐつくれるwordpress.comで作成していたのですが、それのインストール版というのでしょうか、ちゃんとサーバーに設置するバージョンに手をつけてみました。プラグインとか使えるの便利。

レンタルサーバーは、ロリポップ。ライトプランで月額250円です、安い!ライトプラン 詳細はこちら

せっかくなので、ドメインも取得しました。ロリポップと相性の良い、ムームードメインで。

参考にさせていただいたブログを貼っておきます。特に、上のlifehackerの記事の元、Tatsumaru Timesさん。スウェーデン情報・海外就職などの話題も面白いのでオススメです。

プログラミングの知識もないぼくは、こうやって海外ブログを始めました。 | Tatsumaru Times
 

これからは、どんな記事が読まれているかとか、どんなキーワードで見つけてもらったのかとか分析して試行錯誤していきたいと思います。

のんびりと、おつきあいいただければと思います。


これからやりたいことメモ

  • もっと昔にこっそり書いていたブログをリライトして統一
  • ランキング参加カテゴリごとに記事の後にバナー表示設定!
  • 過去記事の修正:写真、文体、読みやすさなど
  • 右上のカテゴリから開いたときの表示変更(サムネイルに)
  • 記事中に他の記事・他のブログのリンクを貼ったときにサムネイル表示→外部リンクはembedlyで解決!