鳥とザクロ、完成!そして、編みものについて思うこと

鳥とザクロ、完成!そして、編みものについて思うこと

そういえば、少し前に、鳥とザクロのカーディガン完成していました。

IMG_2228

水通しはしていないのですが、もう何度か着ています。
まだ今の時期の東京ならば着れるくらいの、厚くなく、暑すぎない仕上がりです。

三國万里子さんの「冬の日の編みもの」の人気作品ですね。ほんと、かわいい。
元はジェイミソンズの紺色と白の組み合わせなのですが、いろいろな事情から糸はダイヤゴールド、色は緑と白にしてみました。

IMG_2439

実はこれ、まだ大学生だった1年以上前、2年くらい前?から編んでいるのです。大学のある仙台の手芸屋さんでは、指定糸のジェイミソンズは通販か海外からの取り寄せでしか手に入らないし、そもそもお高くて大学生の財布には厳しかった、という事情があり、、、ただ、絶対このカーディガン着たい、かわいい、、!!ということで、仙台駅前の木村屋でも売っていた中細毛糸、ダイヤゴールドで編んでみることにしたのでした。

IMG_1241 2

最大の課題は、見頃を筒状に編んでから切り開く、スティークという手法。せっかく編んだ部分を、大胆にもハサミで切りひらくのです!(上の画像の真ん中、シマシマの部分)それが、イギリスのジェイミソンズの毛糸だと、毛糸同士がうまく絡み合うため、簡単に解けてしまったりしない。フェアアイルに適した糸だから使われている手法というわけです。それを、細さは似ているとはいえ、まったくタイプの違う日本の毛糸でやろうと。おっかなびっくりでした。が、結論から申しますと、まったく問題なく完成いたしました。

IMG_1248

コツは、切り開く順番をきちんと考えることと、端の始末をこまめにやること。それだけ守れば解けてしまって大変なことになることもほとんどないかと思います。ダイヤゴールドでも、鳥とザクロ、編めます!

ただ、やっぱりダイヤゴールドは少し細いし、毛糸同士の絡み合う感じも弱いので、また違った風合いにはなってしまいますが。あとは、適度に風を通しますね。春先も着れるので良いですが。大活躍の予感です。

IMG_0739

ここからは、考えていたことを少し。

大学生の時にフィンランドに留学して編みもの熱が再燃したわけですが、大学時代はバイト代で高い毛糸を買うわけにもいかず、そのうえ仙台の手芸店では指定糸が手に入らない、ということは往々にしてありました。ただその影響は、悪いことばかりかと思いきや、実は、結構良いことばかりだったかもしれない。今ここで手に入る毛糸の中から、ゲージが合いそうなもの、太さが似ているものを探し出して、お財布とも相談して、自分の手に合わせてゲージを調整して。ないものを、ない、ない!と騒ぐのではなく、あるもので工夫する、自分で考えて一番良い形を探す、という意味では、少し不便な場所にいることで鍛えられる対応力ってあるよなあ、などと思ったりして。

フィンランドでの生活も、そんなことがよくあったなあ。毛糸だけじゃなく、他のものとか、もちろん日本食とかも。(その時の学びは、なければ作れば良い!なんでも作れるようになっておきたいな、というものだったので、また少し似ているようで違うような気もしますが)

とにかく、編みものは編みもの本を見て、その通りに編めばできあがるので単純なのですが、材料を少し変えてみる、サイズを自分好みにするなど、デザインは本に頼ったとしても、いくらでも遊びがあるのが良いですね。編みもの万歳。ああ、春が来てしまった。

 


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ
にほんブログ村

IELTSを受けて、結果が出た

IELTSを受けて、結果が出た

1月末に、英語の試験であるIELTSを受験しました。

会社で英語学習を支援する制度ができたので、受験料とテキスト(高い!)の半額を補助してもらって。

受験の目的

受験の目的は2つ。

  1. いずれ海外の大学院を受験しようと思ったときには必要になる試験なので、今のうちに点数をとっておきたい
  2. 今の自分の英語力を測ってみたい

ということで、目標はひとまず大学院に応募できる資格をクリアすること。
勉強は特に試験のためにするというよりは、今回は実力勝負。

IELTS対策の1週間

そうは言っても、一応試験直前の1周間くらいは対策しました。
やったことは

目標と結果

そして、自分が学部時代に交換留学していたフィンランドの大学の語学基準を目標にしました。
Reading, Listening, Writing, Speaking各項目が5.5以上、その平均であるバンドスコアが7.0以上。

結果は!(赤裸々)

Listening: 8.0
Reading: 7.5
Writing: 5.5
Speaking: 6.0
バンドスコア: 7.0

Writing 5.5?! うーん。

とはいえ、目標は達成、語学基準の心配をしなくてよくなりました。めでたし!
次回受験するとしたら、1年後か、2年後かな。

これから

ここからは、自分のリアルな英語力がわかってしまったので、これに基いて学習計画を立てて進むのみです。

まずは全くできていないアカデミックライティング。
IELTSの点数のために勉強するというよりは、基本的な英語でのアウトプットのトレーニングをしようと思います。
ということで、少し学術的というか専門的なテーマについて英語でブログを書く予定。
最初にIELTSのWritingのテキストでアカデミックライティングとは、を勉強してからにします。
ブログについては構想があるので、そのうちまた別の記事に書こうと思います。

以上、IELTSを受けたことと、その結果のご報告でした。

続 フィンランド語学習法

続 フィンランド語学習法

以前、フィンランド語をがんばろう!と決意して書いたこの記事
実は結局その後Ankiに600語を登録していくのが面倒くさくて、続きませんでした。

GWにフィンランドに行くチケットを取ったのですが、気づいたらもう3ヶ月しかない!!!?!

もう一度気合を入れ直して、チャレンジ。
今回は、ググって見つけたこのサービスを使ってみます。

WordDive:数々の賞を獲得した外国語学習メソッド

  1. 絵を見ながら単語を答える。
  2. 分からなければヒントを見るか、音声を聞いて答える。
  3. 答え合わせの際には、単語を読んでくれて
  4. 単語を使った例文も読んでくれる。
  5. 記憶できているか、成績管理は自動的にしてくれる。

スクリーンショット 2016-02-02 23.38.40

はじめは14日間無料でお試しできます。フィンランド語以外の言語もあります。
(今回わたしはブログで紹介することを条件に半年間無料で総合コースを使わせてもらっています)

基本的には前回の記事に書いたAnkiと同じように、あの有名な忘却曲線に沿ってよさげなタイミングで復習ができる、というのがポイントです。
ただ、このWordDiveの良いところは、すでにフィンランド語のコンテンツが充実していること。

スクリーンショット 2016-02-02 23.46.59
どこかの誰かが登録した単語帳ではなく、きちんとしたカリキュラムが組まれています。
あとは表示言語が日本語に対応しているので、使いやすいです。
日本語でアクセスできるフィンランド語学習方法でわかりやすいものって意外とないんですよね。。

ということで、スマホにもモバイルアプリバージョンを入れて、さっそくスタートしてみました。
(なんとなくフィンランドっぽいこのキャラクターがシュール)
IMG_1771
今回こそは続けられるでしょうか。

あ、あと、続けるために、今晩は友達と仕事終わりに勉強会もしてきました。
それぞれが持ち寄った教材でフレーズを覚えながらロールプレイしたり。
一人でやるより断然楽しいですね!

続けられたらまた経過を報告したいと思います。
Hei hei!