ネガからのデータ化と、未来にうれしい写真について

ネガからのデータ化と、未来にうれしい写真について

引き続き、写真について考えている。

何年も前の記憶だけど、父がたくさんのネガを自分でスキャンしてデータ化していたのを思い出したので、そのスキャナを借りてみた。YASHICAブランドで出ていた、PC不要で500万画素でSDカードに保存できますよというスキャナ。

なんと、今もamazonで売っていた!

2009年から掲載されているので、父もその頃に買ったんだと思う。

結論から言うと、ちゃんと動いたのだけど、埃やキズは入るし、コマごとに露出がアンダー目だったりオーバー目だったりする私のへっぽこ写真に合わせて明るさを調整したりするのが難しくて、今回は自分でのスキャンは断念した。お店に頼んだやつの方がよっぽど綺麗だった。。

父はこれで結構な枚数を既にスキャンしていたみたいで、先日実家に帰った時にパソコンでスライドショーにして色々見せてくれた。わたしが4歳、妹が2歳の頃の写真。公園で持参のおにぎりを食べたり、両親の友人たちとキャンプに行ったり。家の中でのクリスマスや誕生日のお祝いの様子、親戚が遊びにきた日の様子、年賀状用のおすまし写真、幼稚園の入園式や運動会。近所の夏祭りや、温泉旅行に行ってステージでカラオケしているところも。

この頃の記憶は、少しだけある。それこそ今までにこれらの写真を見て後から作られた記憶かもしれないけれど、このリスのぬいぐるみが一番お気に入りだったってことや、お気に入りだった洋服、幼稚園のお友達や先生の名前や顔。何度か引越しているからか、家の中がどうなっていたかという記憶は薄いのだけど、どの家に引っ越しても使っていたモノや洋服、家の外やキャンプ場・公園の景色などはすごく覚えている。

未来に見返して楽しい写真

父が撮ってくれた写真を26年越しに観て、いいなと思ったのはこんなこと。

ばっちり決めた顔だけじゃなくて、ちょっと変だったり、ふざけていたり、真顔だったり、完璧な一瞬じゃなく、自然な一瞬が撮られていること。スマホだったら、失敗したと思って消してしまっているかもしれない写真。

その日の服装や家の中の散らかり具合など、まわりの様子も写っていること。

セルフタイマーで父も入った家族写真。

右下に日付があるもの。そのとき何歳なのか、なんの日なのかがわかるとやっぱり良い。

こういう写真が残っていると嬉しいんだなというのがわかったので、息子のために残したい写真も、こんなことを意識しながら撮るようにしよう。そしてちゃんとアルバムを用意してあげたい。

ひとまず、ハーフカメラで撮った写真は、そのまま全てL判に2コマ並べてプリントして、無印のアルバムにためていくことにした。気に入った写真は大きく印刷して息子のアルバムに入れよう。そしてスキャン化してもらうデータは、スマホ転送よりCDの方が高画質でできるみたいなので(しかも安い)今度はそっちを試してみよう。

フィルムカメラ、2本目のフィルムはあと6枚。明日には撮り終わるだろうか?全部で72枚になる1本、まだ装填してから1週間経っていない気がするけど、既に何を撮ったか覚えていない。色々と設定ミスったな、と思った写真が最初の方に多かったことは覚えているけど、現像出すのが楽しみだな。


にほんブログ村
靴下を編み、人に会いに行く

靴下を編み、人に会いに行く

自分からお誘いして、だれかとごはんに行ったり、あそんだりするのが苦手だ。思えば、ずっと。

ありがたいことに、今でもあつまる大学や高校の仲間は、そんなわたしに声をかけて連れ出してくれている人たちなんだ。本当にありがたいこと。

会社では営業職だし、自分のお店でお客様とお話しするのも大好き、得意だと思う。けれど、プライベートは別。わたしなんかが誘っていいんだろうか、嫌がられやしないか、とか、そこまでの関係なのか、とか、そもそも面と向かって何時間も話すなんて、色々と見透かされそうで怖い、とか、今まで言葉にしたことはなかったけど、そういう後ろ向きの気持ちがあって、苦手なんだと思う。特に1対1は。

それに、遠距離恋愛の彼氏ができてからというもの、夜は帰ってFacetimeをするし、週末は会えれば一緒に過ごすし、自分の友達と過ごす時間は(もともと少なかったけれど)さらに激減したと思う。限られたフリータイムに、誰と何をして過ごすのか、考える余地もなく、あたりまえに決まっていた優先順位。

でも、昔の友達、少しだけ知っている先輩、活躍を拝見して、ゆっくり話を聞いてみたいなと思っている知人などなど、本当は会いたいし、話をしたい人がたくさんいる。今年は、そういう人たちに自分から会いに行く年にしたいと思った。

それならあとは声をかけるだけなのだろうけど、やはり冒頭に挙げたような後ろ向きの気持ちは手強い。味方が要る。そんなとき、昨年のうちにFacebookに書いた「靴下編みます、欲しい人いますか」の投稿がわたしを連れ出してくれた。

自分も、家族も、必要な靴下の数なんてたかが知れているのに、わたしはひたすら靴下ばっかり編んでいて、それはお店で売っている毛糸のサンプルとしての役割もあるけれど、やっぱり靴下はだれかに履いてもらってこそ靴下だ。だから、誰かのために編んで、サンプルとしても少しお店に置かせてもらって、最後は誰かに履いてもらおうと思って投稿した。たくさんの友人が反応してくれた。何年も会っていないけれど、Facebookでお互い近況をちらっと知っているくらいの関係性の人たち。自分から、声をかけるにはちょっと勇気がいる人たち。わたしの編む毛糸の靴下に興味を持ってもらえたことは、小さな自信と、お誘いする(ことに躊躇している自分への)格好の口実となった。

そして第一弾。建築家のおしゃれな先輩。大学に入って1年目に、一緒に10日間イギリスに派遣された仲間。

建築家のお仕事はあまり知らないけれど、わたしの大好きな「せんだいメディアテーク」のような、骨組み?柱?が見えている建物なんかも作ってるのかな。ちょっと幾何学的な、透かし模様の靴下なんてどうかな。色は、白。カラフルなものよりも、シンプルなものをセンスよく履きこなしてくれそうな感じ。

イメージがよく沸いたので、まずはこの白い透かし編みの靴下を編ませてもらった。

模様は、手元にあるレースパターンの本からイメージ似合うものを探した。靴下のサイズに合わせてパターンの繰り返しの数、靴下の目数を決める。あとは編む。ちょっとややこしすぎる模様だったし、編んでいるうちはもちゃもちゃと縮こまっているのであまり綺麗ではないんだけれど、編み終わって水通しすると見違えるようになった。
きっとお似合いだろうな、という靴下の完成。

仙台で毎月開いているポップアップショップでも何度か展示させてもらった。真っ白な透かし編みの靴下、いいわね、と気に入ってくださるお客様も多かったけれど、もちろんこれは先輩の靴下なのでお譲りはしない。こんなふうに、単色の糸も楽しいし、透かし編みにするのも良いですよね、というインスピレーションとして活躍してもらった。

東京はいよいよ暖かい日が増えてきて、そろそろ靴下も渡さなければと思った先週、先輩にご連絡して、5年ぶりだかでお会いすることになった。
選んでくれたお店も素敵だった。センスの良い本屋に併設したカフェ。(近いうちにまたゆっくり本をみに行くつもり)

久しぶりにお会いしたうえ、元々ゆっくりお話したこともなかったけれど、建築も編み物も、お客様のために妥協せずに何かを作るしごとであり、一緒にイギリスでの濃い10日間を過ごした後にそれぞれスイスとフィンランドに留学した経験が背骨にあり、これからやってみたいこと、暮らしたい環境など、「良い」という感覚がとても近かったんだなということがわかった。お話しできて、本当に楽しかった。(肝心の靴下もとても気に入ってくれて、つぎの制作に活かして、とお代までいただいてしまった。)

何日もかけて靴下を編み、それが出来上がるころ、自分の勇気も出そろったころにお声をかける、というサイクルは、会いたい人に会いに行くだけの、簡単そうで私には難しいことに立ち向かうひとつの手段。本当に、編み物にはどこまでお世話になるのやら。

 

今回使用した毛糸はこちら:

Kaupunkilanka Rotvalli | itoshigoto powered by BASE

フィンランドKaupunkilankaの毛糸です。100グラムあたり260メートルの中細糸。 靴下にぴったりのブレンドなので、単色で透かし編みの靴下や、段染め糸の靴下のつま先やかかとにもおすすめ。編み込みも綺麗に目が揃いますよ。 1玉100グラムで、両足靴下が編める分量です。 100g / 260m 75% ウール 25% ポリアミド 推奨編み針 3,0mm – 3,5mm ゲージ 22目 = 10cm, 32段 = 10cm ショップの評価

家族や友人と過ごす、フィンランドでのクリスマス&新年

家族や友人と過ごす、フィンランドでのクリスマス&新年

1年半ぶりのフィンランドでクリスマス&年越しを過ごす2週間。ゆっくりしてきました。

フィンランドのクリスマスは、日本のお正月みたい。

家族が集まる時間。ごちそう。

プレゼント(日本だと、お年玉かな)。

大人10人がお互いに準備したプレゼント。子どもがいたころより多いんじゃないか、と笑いました。

25日が過ぎてもすぐにクリスマスツリーなどを片付けてお正月モードにはいる訳でもなく、1月6日のLoppiainenという祝日までがクリスマスです。これも、どんと祭や鏡開きなどの習慣がある日本のお正月と似ているなあと思いました。

今回の発見

1年半ぶりのフィンランド。前回は夏でしたので、冬に行くのはもっと久しぶり。留学していた土地だけど、こんな感じだったっけ、ああそうだった。でもまだまだ発見があるし、新鮮な目で改めて見ることができました。

itoshigoto on Twitter

今回初めて知ったこと。 空港からの電車で、降りる時に車椅子ボタンを押すと、ホームとの隙間を埋める板が電車から出てくる。(子どもがボタン押してて発見) 段差はまだあるけど隙間は解消。これだと駅員さんがいちいちスロープの板持って来なくてもいいね。 #フィンランド

itoshigoto on Twitter

ヘルシンキの中央図書館、Oodiが天国。 ボードゲームの貸し出しあり。 ゲームルームあり。 ファブスペース、ミシンもあり。 防音のスタジオ、会議室も、カフェも! 近くに住んでたら確実に毎日来る 東京ではありえない空間の使い方。ぱらっとしてる。

itoshigoto on Twitter

日本にはある?ってフィンランドで聞かれたものその1 Verkkopaita、ネット状のシャツ。ないよね。。TMレボリューション? 汗が乾きやすいからシャツの下に着ると良いとか。 https://t.co/x3ILe3OfcA

itoshigoto on Twitter

日本にはある?とフィンランドで聞かれたものその2 今のカレンダーとは違う暦。 日本でも旧暦とか、和暦とかありますね。収穫の時期がいつか、とか、フィンランドにも別の暦があったみたい。 Vuodenkierto – Taivaannaula https://t.co/5SAnaD6m0R

itoshigoto on Twitter

水入れて焼くだけのパン、美味しかった。お昼はこれにスモークサーモン乗せて、サーモンスープと。 (サーモン食べ過ぎでは?) Tuoppi 420g Saaristolaisleipä | Laihian Mallas https://t.co/O5i9d2YXuy

itoshigoto on Twitter

義両親と3人で海街ダイアリーみてる不思議な夜。こういう映画もフィンランドのテレビでやってるんだね。 日本語だからずっと字幕見てなくて良いし編み物捗りました。 23時前だけど、みんな眠くなってきたので途中まで。

今写真を見返したら、これは!と思った発見写真がまだいくつもあったけど、記事が長くなってしまうので今回はここまで。

考えたこと

久しぶりの友達に会ってお互いの近況を報告し合う。わたしはこの1年半で結婚したり、引っ越したり、会社は変わらないけど、itoshigotoの話とかも。

友達は新しいキャリアを歩もうとしていたり、子どもが大きくなってたり、家族がまた一人増えて、お家を買ってたり。親戚の大叔母さんは、ここ数年で急に具合が悪くなってしまって、介護施設に入所していた。話しかけても反応がない、寝たきり状態。

生まれて数年の赤ちゃんから、働きながらその子を育てるカップルから、施設で暮らすお年寄りまで、いろんな世代の友達、家族に立て続けに会って、私たち夫婦も自分たちの人生を考えるような時間をもらいました。

ちょうど2019年が終わり、2020年が始まるタイミング。振り返る間もないまま年を越してしまいましたが、年始のお祝いが落ち着いた夜、ノートを開いて振り返りと新しい年のことを考える。

日本を出て、フィンランドで暮らす日本人の友人たちの様子をみて、自分がこの国で暮らすなら、何を生業として生きるんだろうなあということも考えました。今の自分がフィンランドに来て、何ができるだろうか。2020年は、そういう可能性を含めた先のことを見据えて資産を蓄える年にしたいな。itoshigotoはライフワークなので、どこにいても続くことだし、続けられる土台づくりと、今だからできることをよく考えて毎日を過ごしたい。