価値観をひもとく:自分が、今、ここで、やる意味

価値観をひもとく:自分が、今、ここで、やる意味

とりあえず3年、働いた」の記事にも書いたように、わたしは「自分にしかできないことをやる」「自分がやる意味を考える」という考えを大事にしている。

放っておいても誰かがやる、なんとかなることは誰かに任せておけばいい。自分の時間、労力は有限であり、本当に自分が役に立てることに使うべき。

こういう考えを、わたしは就職活動でも大事にしていたな、と思う。同業他社が沢山あったり、働き手からも人気の大企業だったり、そういうところははじめから選択肢にあがってこなかった。よく面接で、「例えばお茶を作ることはわたしのやりたいことではない。わたしがやらなくても数多ある、巨大な飲料メーカーが作ってくれるから」と言ったりしていた。

(※別にお茶じゃなくても良かったんですけど。お茶作ってる人を卑下しているわけではないです。お茶は毎日飲んでいるし、誰かが作ってくれているから飲めるんだけど、わたしがやらなくても、という考えの一つの例です。そして面接の際、そこにお茶があるから説明しやすかったから。お茶作ってくれている人、ありがとうございます。例として出したことゆるして!)

この関係のない写真は箸休め。松島の遊覧船。

こういう考えを持つようになったのは、大学生の時に遡る。わたしは被災地の大学生として、アメリカで半年間インターンをしながら東日本大震災とその復興、東北の今について伝える機会を得た。半年間ものあいだ、国のお金、つまり国民の税金のサポートを受けて、アメリカで暮らしていた。そのプロジェクトは(特に短期のプロジェクトは)税金の無駄遣いだと叩かれることもあった。一緒にアメリカで活動していた大学生たちは、本当に優秀で志のある、すばらしい若者たちだったけれど、実際、日本ではこのプロジェクトを叩く人たちもいて、テレビ番組まで作られたことも知った。インターンのあと、寮でほかのメンバーと集まってプレゼンの準備をする夜、その番組をみんなで観て、悲しい気持ちと、偏った番組構成への憤りももちろんあったが、「国の代表として送り出してもらっていることの責任」をみんなで改めて実感したものだった。

それからというもの、個人的にも「なんでわざわざわたしたち大学生を今アメリカへ送り出してくれたのか」「なぜわたしたちなのか」「何を期待されているのか、託されているのか」そういうことをよく考えた。その頃の自分には、世の中の役に立つスキル何もなかった。けれど、大学生なので時間はあったし、英語がしゃべれた。そして、何より、これから日本に帰って、復興の過程で生きていく、未来をつくるのはわたしたちなんだ、ということに気づいた。本当にきれいごとばっかりほざきやがって、と思われるかもしれないが、馬鹿正直にそういうことを思った。

アメリカで学んだことは、そのあとの5年間で既に役立っていることも沢山ある。そして何より、「自分が今ここでこれをやる意味」を意識して生きるようになったことは、自分の人生においてとっても大事なターニングポイントだ。

ほかの誰でもない自分に、ほかのいつでもなく今、ほかのどこでもなくこの場所でできることを考えること。それはどんな組織にいても、どんなプロジェクトをやっていても、もしくは、何をやるべきか岐路に立たされた時も、価値を発揮するため、役に立つために重要な考え方だと思う。

そして今、個人として大事にしてきたこの考えを、自分が進めるビジネスや、いっしょに働くチーム、事業にも適用できるんじゃないかと考えている。ブルー・オーシャン戦略とか、似たような考えを理論づけたものも既に世の中にはあるんだろうけれど、自分の経験から生まれ出た一つの発見として、大事に育てて生きたい。

高校生のときに買って、今もときめく古着のスカート。

こういう、自分が大事にしていること、考え、判断の軸になるようなことを、「律」と言ったりするらしい。今売り出し中の「働き方の哲学」という本にあった。

「自律」とは、みずからを方向づけること。そのために、「律」となる理念、信条、価値観を醸成し、それをもとにぶれない判断をする。

そういえば、出身高校の校訓が、「自主自律」だった。高校生の時には、自分で自分を律するのね〜はいはい、そうね〜くらいにしか考えていなかったこの言葉、今になって響く。

チームをまとめる立場になった今、「律」として大事にすることをチームで共有したり、リーダーとしての意志決定をもって示していきたい。「わたしたちだからできること」「わたしたちがやるべきこと」「わたしたちがやらないで、誰がやる」。

面倒くさがりやだけど、わっぱ弁当続いてる

面倒くさがりやだけど、わっぱ弁当続いてる

社会人4年目の4月。急にお弁当に目覚めました。秋田で大学生をやっていた妹から「わっぱはいいぞ」と今までも言われていたけれど、このタイミングで自分もはまったわけなのです。

今までお昼は外食が多かったり、節約したいときは冷凍ご飯と納豆とレトルト味噌汁を持って行って、休憩室で食べてたり、会社にグラノーラと牛乳常備してみたりしてみてましたが(納豆も牛乳も意外と社内に仲間がいるのだこれが)、こうやってちゃんと火を使った料理を持っていくのは、4年目にしてはじめてくらいかも。

こちら、初日のお弁当です。とりあえず、わっぱ飯の本を本屋で3冊くらい立ち読みして、ちょっと木を湿らせてからごはんを盛るのね、とか、仕切りには大葉を使えばいいのか、とか情報を仕入れ、クックパッドで生姜焼きと人参のおかか和えのレシピを調べ、卵以外は前日の夜に準備。ちなみにきゅうりは「まいばすけっと」で売ってた、混ぜるだけのスパイスとごま油で。

朝起きてやることは、炊けたばっかりのご飯をつめて、大葉をしいて、卵を焼いて、昨日作っておいたおかずをつめることです。すぐできる。

こちらは、3色丼。肉とピーマンは前日。卵は朝。肉とピーマンは前にも書いた無印のホーロー容器に保存して数日食べました。最後は冷凍して、つめる朝に火にかけて解凍しました。

今まで実家の弁当ではあまり入ってたことのない焼き鮭。「まいばすけっと」でもいつでも売ってるし、フライパンで焼き目をつけて、酒を少しいれて蒸すだけで良いので、何気に一番簡単なメニューなのでした。困ったらとりあえず鮭買って帰る。あとは卵を焼くなりゆでるなりして、スキマに何か野菜を入れる。

いろどりと栄養面から、緑のものをいつも入れられたらいいんだけど、結構そこが面倒に感じてしまった。たどり着いた解決策が、冷凍の枝豆。そのまま入れてもいいけど、朝解凍して中身だけ散らすと、色もあざやかでいい感じになる。

毎日じゃないけど、余力のある夜は翌日の弁当作り、なんだかんだ続けられている。夜ご飯はお腹が空きすぎて家まで待てず、外で適当に食べちゃうことが多いんだけど、帰ってから落ち着いて次の日の弁当を料理するというのは、ちゃんと料理しているという安心感も得られるし、翌日の昼ごはんがたのしみになるし、良いことづくめです。あと、わっぱでたべるコメは美味しいので単純におすすめ。

毎回入れている大葉は、買っても安いけれど、ベランダで育ててみたいなと企て中。

365日のシンプルライフ

365日のシンプルライフ

img-alternative-text

引越しました。

前の家を正式に出るのが今月末。新居は今日から契約。軽トラを借りて家具家電を移すのも今月末ですが、今晩だって暇だし、早く新しいお部屋の構想考えたいし、早速引っ越しちゃいました。

荷物はスーツケースと掛け布団だけ

とりあえず、今晩お風呂に入って寝て、明日起きて会社に行って働けるだけの荷物を持ってバス移動。新居は前の家からバスで17分、自転車だともっと早いです。つまりすぐそこ。

電気はついた

電気ガス水道は今日からつけてもらってますが、そもそも照明器具が無く、もともと埋め込んであったキッチンとトイレ・風呂場、玄関の電気で過ごしました。なんとなくキャンプしてる気分です。

img-alternative-text

布団はこれです。この2年半ほとんど使ってなかった掛け布団。ちょうど袋に入ってたし、そのまま持ってきました。今日はこれを半分に畳んで、敷布団兼掛け布団として使います。

img-alternative-text

こんな感じ!あー楽しい。フィンランドに留学した最初の日とか思い出します。それでもIKEAのベッドやら前の住人のつくえやらがあったので、あの時のほうが揃ってたなあ。笑

まいばすけっとを覗いてみる

歩いて1分のところにまいばすけっとがあったので、トイレットペーパーとお茶、洗濯洗剤だけ買いました。まだ洗濯機もないし、洗濯物は前の家に持って帰ってしようかと思ってましたが、手洗いでいけるような気がしてきました。ミニマリストのブログを読んでみたら、脱水だけが大変だと。でも浴室乾燥機ついてるし、水ぼたぼた垂れるのは問題ないので、まず今晩やってみることに。

明日持ってきたいもの

ちなみに、この自力引越しのアイディアは、タイトルに書いたフィンランドの映画、365日のシンプルライフ からです。映画では倉庫から毎日1つずつモノを持ってきて、1年間何も買わないという生活をしています。さすがに彼のように裸で引っ越すわけにいかないので、わたしはスーツケース1つと手に持てるものだけでやってみることにしました。今日持ってきたものは

  • 掛け布団
  • 洗面用具
  • 明日の服
  • パジャマ

です。

明日持ってきたいものは、

  • 明後日着る服
  • まくら
  • がんばって、マットレスというか敷布団

くらいですかね。せっかくなのでもう少しスーツケースに詰めますが、正直今の所必要なのはそれくらいかな。。洗濯するのに洗面器とハンガーをと思いましたが、洗面台きれいだからそのまま水ためて洗えそうだし、風呂場に物干し竿も付いてたのでなんとかなります。

ということで、明日も仕事終わりに前の家で夜ご飯を食べて、荷物をまとめて引越してここでキャンプする予定です。