東京暮らしももう直ぐ1年が経とうとしています。早いものだなあ。
7畳半のアパートも、すっきりとしていたはずが、なんとなくものが増えてごちゃごちゃとしてきました。
特に本と書類。本棚がないので小さいチェストの上に積み上がっている状態。
本棚買うか、迷っているうちにまた春がやってきてしまいました。。
この積み上がる本問題、そして常に1冊、時には2冊鞄に本が入っていて重い問題、これを同時に解決するべく、kindleデビューしました!!
ちょうど春のセールで13,480円。通常は16,280円なので、3千円近くお得になっていました。
しかもプライム会員なら(最近なった)さらに4000円引きということで、今だ!とばかりに注文。
実質1万円切りましたね。ラッキー。
さて、今日は届いたkindleで遊んでいたのですが、良いですね、電子書籍というのも。
kindle届くのが待ちきれなくて、kindle for iPhone(iPhone 6S Plus)でkindle本を読んでみたりしていたのですが、やっぱりkindleで読んだ方が断然読みやすい。
ほとんど紙みたいなディスプレイ。気分が乗らなかったら別の本に切り替えられるし。
これは出張や旅行の時に大活躍だなあ。
あと、スマホやiPadで読むのと違って、読書に集中できるのもよかったです。
他のアプリが入っていないし、通知もこないし。
わざわざスマホに持ち替えて別のことをするのが面倒で、だったら本読んじゃおう、という気持ちになる。
買ってよかったです。
一つ難点は、1-clickで気軽に本が買えすぎて、買い過ぎてしまいそうなことくらいですかね。
春のセールだったのでさっそくまとめて数冊買っちゃったし。。
読み終わるまでは次に手を出さない、などルールが必要ですね。。
これから読む予定の本たちはこんな。
- 知的生活習慣/外山滋比古
- How to be a woman/Caitlin Moran
- 人生がときめく片付けの魔法/近藤麻理恵
- 21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由/佐宗邦威
- 下町ロケット/池井戸潤
2016年度はたくさん本を読む年にしたいな。